発達・知能検査結果一覧!心理リハでの療育の概要も(幼児期)
こんにちは
ずぼら母ちゃんこと渡辺さつきです。
今日は発達・知能検査の結果、心理リハの概要について、一覧にしてお話したいと思います。
広告
最大限の発達のために心理リハを活用
病院でDr.に診断をしてもらうと、リハビリテーションが始まります。
一人ひとりの苦手さによって、作業療法や心理リハなどがお医者様から指示されます。
どのくらいの頻度で行われるかも症状によってかなり違います。週に1回のこともあれば1カ月に1度のことも。
柚樹の場合は、作業療法は必要ないだろうという事で、心理リハをおおむね2カ月に1回していただくことになりました。
2か月に1度という事なので、その時々の重点目標を主に家庭で取り組むことになります。
心理リハの場面では、先生と柚樹のやりとりをじーっと見ながら、必要なことをメモして、今課題になっていることをそのやりとりの中から読みとって、日々の生活の中で活用するという感じです。
柚樹の場合は次のような流れで心理リハが行われました。
少しずつ高度な内容になっているのが分かります。
期待される発達もこのような順序なのだろうという事を推察して、ざっと通して記載しておきます。
次回からは、それぞれの内容について、もう少し詳しく書きたいと思います。
知能検査・発達検査の結果!心理リハの内容も
- 発達検査…新版K式発達検査 全領域発達年齢:1歳6カ月 DQ=71
- 「ちょうだい」の訓練
- 語彙増やし
- 発達検査…新版K式発達検査 全領域発達年齢:1歳11カ月 DQ=71
- 「ここ」の指さし訓練
- 順番にすること(待つこと)の訓練
- 見立て遊びをする訓練
- どっちかを選択する訓練
- 発達検査…新版K式発達検査 全領域発達年齢:2歳4カ月 DQ=82
- 「ここ」の指さしをしてから、「かして」という訓練
- どれがいいか選択する訓練
- 分別作業
- 楽器を使った模倣訓練
- 風船を「ポーン」といって打つ練習
- 知能検査…田中ビネーⅤ 知能指数(IQ):97
- ○○ちょうだいの訓練(おままごと)
- 「好きな○○は?」「○○」という問答の訓練
- おもちゃの質問を聞いて、それに答える訓練。
- 絵を見て状況判断をする訓練
- 順番を守る訓練
- まねっこゲーム
この後は幼稚園に入園するため1学期に1回のリハに変更
- 簡易版JMAP
緑(標準):「積み木構成」「人物画」「構音」
黄色(注意):「片足立ち」「背臥位屈曲」「文章の反復」
赤(危険):なし
- 知能検査…田中ビネーⅤ 知能指数(IQ):118
- LC-スケール(言語とコミュニケーション能力に特化した検査)
総合:4歳3カ月 LCQ=87
- 知能検査…田中ビネーⅤ 知能指数(IQ):119
- LCスケール(言語とコミュニケーション能力に特化した検査)
総合:5歳7カ月 LCQ=97
- K-ABC心理・教育アセスメントバッテリー
継時処理105±8 同時処理117±9 認知処理過程113±7 非言語性117±7
- 知能検査…WISC-Ⅲ 全検査IQ115
- 心の理論テスト 問題なし
16回目の心理リハで行われたWISC-Ⅲの結果が全検査IQ115で、前々年の田中ビネーでの結果IQ119とそれほど変わらなかったため、17回目でリハビリテーションは終了となりました。
本当にざっくりと記載しました。
詳しくは次回から記事にしますので、よろしかったらまたご訪問ください。
広告