コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ずぼら母ちゃん アスペな息子と世の中を渡る

  • 記事一覧(サイトマップ)
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

幼児期の様子

  1. HOME
  2. 幼児期の様子
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 ずぼら母ちゃん 幼児期の様子

知的障害児通園施設か幼稚園かもしくは保育園か、それが問題だ!

今日は幼稚園に通う事になった顛末についてお話ししたいと思います。
私は知的障害児通園施設に通わせることを希望していたのですが、まさかの不合格でした。そこから、普通の幼稚園・保育園探しが始まりました。何回かの不合格を経て、やっと合格。年少さんから幼稚園に通えることになりました。記事を読む…

幼児期の発達検査・知能検査の結果公開

柚樹が受けた検査と、心理リハの内容一覧です。

プロフィール

avatar20170524095813

こんにちは。
ずぼら母ちゃん、渡辺さつきです。
自閉症スペクトラムの息子が学校に行けなくなり仕事をやめるまで、小学校教員として通級指導教室の担当をしていました。
アスペな息子と悪銭苦闘しながらも、毎日楽しくすごしています。
幼児期のことなどは、うまくいったことを中心に書いているため、まるで悩むことなく、順風満帆にきているかのように思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。過去も今現在も、いつも戦略を考えて、実践して、反省しての連続です(汗)
でも、いつでも、楽しいという気持ちは忘れてはいません(^^)
本人の困難さが一見分からない発達障害の子たちが、みんな心地よくすごせる日々が来るといいなと思っています。
このブログを通して、たくさんの仲間たちと出会えるとうれしいです。そして、発達障害のある人たちへの支援について、情報交換ができたらと思います。
是非、コメントをよろしくお願いいたします。

カテゴリー

  • 家庭療育 (41)
  • 小学校1年生に向けて (7)
  • 幼児期の様子 (1)
  • 幼稚園・学校生活 (1)
  • 書籍紹介 (3)
  • 母ちゃんの気持ち (8)
  • 病院・療育 (23)
  • 自己紹介 (1)
  • 自閉症スペクトラムの症状や困難さ (3)

最近の投稿

  • 幼稚園・保育園・学校はストレスがいっぱい!様子が変だと思ったら・・・
  • 学校にカミングアウトする?しない?
  • 手抜き生活 掃除機編
  • 手抜き生活 整理整頓編
  • 手抜き生活 トイレ掃除編

最近のコメント

  • 他者と活動することを楽しいと思える力をつけたい に ずぼら母ちゃん より
  • 他者と活動することを楽しいと思える力をつけたい に マーメイド より
  • 他の人の言っていることを、聞いて理解する力の伸ばし方は? に ずぼら母ちゃん より
  • 他の人の言っていることを、聞いて理解する力の伸ばし方は? に ずぼら母ちゃん より
  • 他の人の言っていることを、聞いて理解する力の伸ばし方は? に まーまま より
  • 他の人の言っていることを、聞いて理解する力の伸ばし方は? に マーメイド より
  • 小学校1年生に向けて我が子の一番の理解者になろう! に ずぼら母ちゃん より
  • 小学校1年生に向けて我が子の一番の理解者になろう! に マーメイド より

Copyright © ずぼら母ちゃん アスペな息子と世の中を渡る All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 記事一覧(サイトマップ)
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
PAGE TOP